記事

2024年12月24日

  • 2024年12月24日(火)

    表彰式・終業式

    掌状伝達式では,全国農業高校HANASAKA収穫祭で食と生活科3年竹ノ内璃菜さんと山下凜音さん,鹿児島県児童生徒作文コンクールに農業科2年山下心美さん,クラスマッチ男子サッカー畜産科3年・男子バスケットボール農業機械科2年aチーム・女子サッカー食と生活科1年・女子バスケットボール畜産科3年のクラス代表が受賞しました。終業式では,校長先生よりテレビ番組からでてきた「前後際断」のお話があり,今の今,この時を生きよとの戒めから高校生活をしっかりと過ごしてほしい,1月8日の始業式に元気に会いましょうとありました。いつもより長い30分間の清掃では,多くのゴミがゴミステーションに届けられました。

    IMG_7237IMG_7242IMG_7244IMG_7245IMG_7247IMG_7250

2024年12月19日

  • 2024年12月19日(木)

    クラスマッチがありました。

    クラスマッチは,男女共通でサッカーとバスケットボールがありました。晴天ではありましたが,寒風の吹く中,防寒着を認めての競技でした。男子サッカーの決勝は,3年生同士の畜産科と農業機械科でした。1年生の農林環境科と食と生活科合同チームが3位と検討しました。試合では,コーナーからのセンターリングにヘッドであわせたゴールやロングシュートなど見所のある内容でした。バスケットボールも好試合が続き,決勝では,食と生活科2年生が残り15秒ボールをまわし,タイムアップぎりぎりでの3点シュートがリングに振れることなくswishで決まりました。クラスマッチでの生徒間の親睦が深まったと思います。

    IMG_7162IMG_7181IMG_7208IMG_7215IMG_7222IMG_7193IMG_7194IMG_7229

2024年12月13日

  • 2024年12月13日(金)

    生徒会役員選挙

    生徒会役員立候補者立会演説会がありました。会長からは,新役員への期待が述べられ,選挙管理委員長からは,立候補者の演説をよく聴き,選挙に臨んでほしい内容の言葉がありました。立候補者の多くが,学校祭などの企画でもっと楽しい学校にしたい,生徒の要望を届ける目安箱を設置したい,中学校でも生徒会長をしていました,清掃時間に音楽を流して楽しく清掃できるようにしたいなど,前向きな思いを真剣に生徒に向かって演説していました。投票所を体育館出口に設置し,学年毎に投票をして選挙が終わりました。新役員が決まりましたら,演説したことが実現するように生徒も協力してほしいと思います。

    IMG_7121IMG_7125IMG_7130IMG_7137IMG_7141IMG_7156

2024年12月11日

  • 2024年12月11日(水)

    かごしま林業の魅力発信ツアーに参加しました。

    農林環境科1年生が,魅力発信ツアーに参加しました。午前中鹿屋市吾平町の伐採現場までバスと徒歩で到着し,高性能林業機械やチェーンソーによる伐採を見学しました。スギの大木が倒れるときの音は重厚な響きがありました。6町歩ほどの皆伐をわずか3~4人でこなしていることに機械化が進んでいることを実感しました。午後の有明町伊崎田にある大型製材所である外山木材でも,大量の丸太が積まれていましたが,わずか二ヶ月ほどで製材を終えることを聞き,これからは木材についての知識はもちろんであるが,機械のオペレーターの役割も重要であると感じました。生徒にとって,また新しい知識を得る機会となりました。

    IMG_6965IMG_6977IMG_6988IMG_6998IMG_7010IMG_7045IMG_7063IMG_7074IMG_7087IMG_7094

2024年12月10日

  • 2024年12月10日(火)

    農林環境科勤労感謝祭

    日頃の勤労をねぎらい学科全体の連携を深める意味合いでバーベキューを準備から会食,後片付けまでしました。準備では,炭に火を起こす班と,キャベツなどの具材を切る班,バーベキュー台の設置・イス運び,器,箸,焼き肉のタレ等の配膳など様々なことを進めての「いただきます」となりました。焼き肉が始まりしばらくすると,煙がもうもうと立ちこめましたが,暖かい日差しの元でおいしくいただきました。豚肉がメインでしたが,生徒の中には,自分で釣ったイカを持参して振る舞う者,マシュマロを串にさす者,焼き鳥を焼く者,焼きそばを作る者といろいろでした。日々の実習ご苦労様でした。

    IMG_6943IMG_6944IMG_6952IMG_6953IMG_6954IMG_6959

2024年12月9日

  • 2024年12月09日(月)

    校内農業クラブ役員改選

    農業クラブ役員に立候補した13名の立会演説会があり,立候補した生徒からは,農業の魅力を幅広く広めて農業クラブを活発にさせていきたいやこれまでの農業クラブ役員の経験から行事にある農業クラブフェスティバルを更に楽しめるものにしていきたいなど前向きな積極的な演説がありました。立会演説会後,投票用紙が配られ,用紙に生徒が記入し,混雑を避けるように3年生,2年生,1年生と体育館出口で投票を済ませました。この後は,選挙管理員による開票が放課後あります。開票結果を心待ちにしましょう。運営に携わった役員の皆様,ご苦労様でした。最後までよろしくお願いします。

    IMG_6916IMG_6917IMG_6923IMG_6924IMG_6926IMG_6931

  • 2024年12月09日(月)

    防火防災避難訓練

    地震・火災を想定した避難訓練がありました。放送で,地震のためその場での安全確保の指示,その後非常ベルが鳴り火災の発生,火災発生箇所の確認後,グラウンドへの避難の指示が放送でありました。避難が終了し,人員確認と報告がすべて終わるまで5分27秒かかりました。肝付消防署職員より,署内の火災発生件数は72件でその他の火災,草焼きなどによる火災が目立つことやこれから特に電気火災等に気をつけるように指導がありました。消火器による消火体験では,生徒・職員8名が参加しました。「おかしもち」のことばを意識し,まずは火災が起きないように心がけましょう。

    IMG_6883IMG_6885IMG_6890IMG_6898IMG_6905IMG_6907

2024年12月4日

  • 2024年12月04日(水)

    全校朝礼表彰式

    全校朝礼で表彰式がありました。表彰は,九州連合ホルスタイン共進会・鹿屋市特別表彰,2部名誉賞主席:畜産科那波さん,瀬戸口さん,永榮さん,川原君,窪田君,職業開発促進大会技能検定優秀者:農業機械科3年和田君,鍋山君,野球部.鹿屋市スポーツ表彰,奨励部門:農業機械科3年田中君,前田君,和太鼓部,県高校郷土芸能発表最優秀賞:農林環境科2年立神君,畜産科2年小牧君,和太鼓部ジュニアコンクール県大会第8位:食と生活科3年飯牟禮さん,ウエイトリフティング部県大会学校対抗1位:畜産科2年藤安君,81kg1位:畜産科2年藤安君,102kg1位:畜産科2年田淵君,漢字検定2級:農林環境科1年小田原さん,美化コンクール1位:畜産科1年代表徳田君,2位:食と生活科3年代表福留さん,3位:園芸科1年代表大重君でした。受賞された生徒の皆さんおめでとうございます。

    IMG_6876IMG_6877IMG_6878IMG_6879

2024年12月3日

  • 2024年12月03日(火)

    高性能林業機械等成果披露会がありました。

    農林環境科2年生林業班8名が,朝8時50分から16時50分までチェーンソーとフォワーダーの林業機械成果披露会がありました。午前中は,チェーンソーでの丸太切りとチェーン交換,フォワーダーでの丸太10本積み込みを練習し,午後は,その審査でした。チェーン交換では,1分30秒ほどで完了する生徒もおり,審査にあたられた方から技量の高い,センスがあるとお褒めの言葉がありました。今日は,1日事故も無く終了することができました。林業支援センター及び大隅森林組合の皆さん,本日はありがとうございました。

    IMG_6850IMG_6859IMG_6860IMG_6866DSC_1580DSC_1584

2024年12月2日

  • 2024年12月02日(月)

    教育講演会で桑木栄美里さんが生徒に向けてエールを贈りました。

    鹿児島県出身の声優・ナレータである桑木栄美里さんの講演がありました。桑木さんは,朗読とバレエに取り組み,周囲の支えもあり総文祭朗読で全国大会優勝,大学を卒業後,一度は就職したが,声優オーディションにチャレンジし,見事グランプリとなり,「星の王子さま たいせつなものは目に見えない」等で声優として活躍されています。生徒へは,左目の見えないハンデを乗り越えてきたことを告げ,ポジティブワードを言い続けること,自分の選んだ道を自分で正解にする。そのためにも今は学校の勉強は一生懸命やろう等多くのアドバイスをいただきました。知っていることなのにやっていないことにならないよう頑張りましょう。

    IMG_6785IMG_6789IMG_6792IMG_6799IMG_6800IMG_6805IMG_6822IMG_6844

     

     

2024年11月25日

  • 2024年11月25日(月)

    現場見学会(農業土木)がありました。

    農林環境科現場見学会(農業土木)があり,1年生が終日視察しました。輝北ダム施設見学では,ダムの管理室とダム堤体内部を見学し,コンクリートでも冬場はつなぎ目からダムの水が滴ることを知り,松ヶ鼻ファームポンドでは,農業用水を貯めるタンクが高さ14m,直径65mあり,上部に昇ると薩摩半島の開聞岳が望めました。その後,ドローン測量,電子平板測量の実演や送られてきた農場用水での散水もあり,室内研修では,卒業後の進路に向けての情報をいただきました。午後は,水田のほ場整備のようすとICT建設機械の機能・性能について学びました。生徒にとって農業土木を知るよい機会となりました。

    IMG_6660IMG_6670IMG_6680IMG_6688IMG_6704IMG_6720IMG_6727IMG_6736IMG_6750IMG_6780

2024年11月20日

  • 2024年11月20日(水)

    九州農政局講義がありました。

    農業科,園芸科,農林環境科1年生に九州農政局の案内から始まり,これまでの農業の変遷や今後の農業の在り方についての講義がありました。現在,日本は少子高齢化で人口減が続いていますが,外国では人口増加が続いていること,又地球温暖化により作れる作物の品質低下や収量減などにより地産地消と有機栽培が望まれること。さらにスマート農業により作業内容が変わってきていることなど幅広い内容の講義でした。1年生は入学して7ヵ月が過ぎましたが,進路も含めて多くのことを学ぶ機会がよりよい判断につながります。本日の講義,どうもありがとうございました。

    IMG_6590IMG_6603IMG_6605IMG_6611IMG_6624IMG_6631IMG_6637IMG_6640IMG_6646IMG_6648

  • 2024年11月20日(水)

    学科別朝礼(農林環境科)がありました。

    農林環境科の学科別朝礼では,来年度から開校する林業大学校に進学する石走君,県外の千葉県に就職する江口君,国家公務員に合格した西元君から報告がありました。勉強したことや,面接練習を繰り返したこと,予想してなかった合格などありましたが,3年生は夏休みに登校し,履歴書や志望動機,面接練習など実によく頑張っていました。学科長からは,漢字検定の合格や職場体験での評価,部活動での九州大会出場,農魂チャレンジ3位など生徒の頑張りと更なるチャレンジを期待する話でした。今朝の寒い中,1・2年生はほとんどがまだカッターシャツでした。

    IMG_6580IMG_6582IMG_6583IMG_6584

2024年11月14日

  • 2024年11月14日(木)

    2年職場体験実習(農林環境科)

    2年職場体験実習(農業機械科・農林環境科・食と生活科)が11月12日(火)~15日(金)の期間行われています。今日は,森林組合と地域振興局にお願いしている生徒の様子を巡回指導しました。森林組合では,林業機械のザウルスやプロセッサー,フォワーダーを組合員指導の下,機械操作を行っていました。地域振興局では,午前ドローンによる林野の撮影後,午後データ処理をしていました。生徒は卒業後の進路も考え,興味を持ち取り組んでいる様子が窺えました。体験実習は明日までです。体調に気をつけて事故のないように頑張りましょう。

    DSC_1516DSC_1518DSC_1533DSC_1543DSC_1548DSC_1552

2024年11月11日

  • 2024年11月11日(月)

    アグリビジネス視察研修(農林環境科1年)

    農林環境科1年が視察研修で,仙巌園とかんまちあで研修をしました。仙巌園では,学芸員から反射炉造りに薩摩焼などの伝統技術が活用されたことなどを学び,庭園では,山側に沿った刈り込みで違和感のない自然な景観ができているなど,家庭の庭園と違ったことも学べました。かんまちあでは,県造園事業協同組合理事の石合様から剪定の講義と実技まで御教授いただきました。葉のついている位置を確認し,枝を切るなど樹木管理の基礎的なことがわかり勉強になりました。本日は,どうもありがとうございました。

    IMG_6426IMG_6439IMG_6440IMG_6445IMG_6466IMG_6497IMG_6530IMG_6532IMG_6533IMG_6536

2024年11月8日

  • 2024年11月08日(金)

    学校祭 二日目

    本日のステージ発表では,歌やサックスソロ演奏,フラワーデモンストレーション,生徒会企画「農ー1グランプリ」,和太鼓,ダンス,映像と多様なジャンルがありました。ダンスでは,10月に結成したチームよさこいが,ステージだけでなく観客席・保護者席の前まで広がってのダンス披露でした。出演した生徒は,この日のために多くの時間と労力,努力を積み上げてきました。素敵な思い出となったことでしょう。閉会式では,食物バザー部門で売り上げNo.1に3D農業機械科が,展示部門では,完成度No.1に2F食と生活科が輝きました。生徒の皆さん学校祭二日間ご苦労様でした。

    IMG_6420IMG_6321IMG_6328IMG_6331IMG_6345IMG_6349IMG_6358IMG_6368IMG_6389IMG_6393IMG_6399IMG_6404

2024年11月7日

  • 2024年11月07日(木)

    学校祭 一日目

    「金メダルより輝く422色の青春 今こそ駆け出せ農高祭」のスローガンのもと,一日目の展示,食品バザー,生産物販売が始まりました。グラウンドの駐車場に用意した250台のスペースは埋まり晴天に恵まれ大盛況でした。人気の一つである豚味噌は,9時半開始32分で売れきれとなりました。展示も工夫され,生徒の食品バザーもほとんどが完売となり,午後からの農クステージでは和太鼓,ダンス,アームレスリング,抽選会と楽しいひとときでした。明日の二日目は体育館でのステージ発表です。天気も明日までは晴天の予報です。持ち合わせた運も大事にしながら思い出作りにつなげてほしいと思います。

    IMG_6315IMG_6314IMG_6316IMG_6317IMG_6318IMG_6319

    IMG_6311IMG_6312

     

2024年11月5日

  • 2024年11月05日(火)

    全校朝礼での表彰式

    全校朝礼で掌状伝達式がありました。農業クラブ全国大会鑑定競技で3A永家さん優秀賞,県畜産共進会で3C山口君他9名最優秀賞2席・高校生等出品区特別賞,姶良・伊佐地区および大隅地区秋季柔道大会60kg2位2E荒平君,県新人ボクシング競技バンタム級1位2E戸高君,県新人ローイング競技ダブルスカル3位1A福田君,大隅地区バドミントン大会男子団体3位2A神宮司君以上の伝達でした。青春の一コマとして心に残るものになると思います。表彰された生徒の皆さん,おめでとうございます。

    IMG_6231IMG_6232

2024年10月30日

  • 2024年10月30日(水)

    芸術鑑賞教室でピアノコンサート&トークがありました。

    「東京2020パラリンピック閉会式」で大トリを8分11秒演奏された西川悟平さんが,これまでの体験談や失敗したことを紹介しながら生徒にピアノ演奏をしていただきました。難病であるジストニアに冒され5本の指で幼稚園児にキラキラボシを弾き,園児の反応で,これまでの怒りや不安,絶望を乗り越え,その後,5年間東京2020パラリンピック閉会式で演奏したいと言い続けて夢実現されました。生徒には,夢実現のために,今日・今から何ができるか,口に出して言い続ける,あきらめそうになるけどあきらめないとエールを送られました。3年生は,進路に直面し,しっかりと受け止めているようでした。

    IMG_6206IMG_6216IMG_6226IMG_6227

2024年9月27日

  • 2024年09月27日(金)

    第2回PTAあいさつ運動最終日

    PTAあいさつ運動最終日で,普段と変わりない登校の様子でしたが,1学期に比べて生徒の朝の挨拶の声が少し元気がないように感じました。9月に入り,まだまだ暑い日が続いているのも一つの要因かもしれません。保護者の皆様は,朝の貴重な時間に参加いただきましてありがとうございました。裏門からは,野球部が下宿先からランニングしながらの登校で,元気な挨拶がありました。

    IMG_6172IMG_6175IMG_6181IMG_6182

2024年9月26日

  • 2024年09月26日(木)

    第2回PTAあいさつ運動三日目

    朝日の日差しの強い中でのあいさつ運動となりました。自転車でヘルメットをカゴに入れたままの生徒に注意する面もありましたが,朝のSHRが始まる8時35分以降の時間に裏門から登校する生徒はいませんでした。遅刻することなく登校できていると思います。PTAあいさつ運動は明日までです。保護者の皆様,よろしくお願いします。

    IMG_6163IMG_6164IMG_6166IMG_6170

2024年9月25日

  • 2024年09月25日(水)

    第2回PTAあいさつ運動二日目

    今朝は,太陽の光があるのに時々雨の降る,傘のさしどころの難しいあいさつ運動の時間帯でした。保護者からは,今の学校の様子や寮のこと,保護者同士の情報交換になる場で,生徒と挨拶を交わしながら貴重な30分だと思います。参加いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

    IMG_6154IMG_6155IMG_6157IMG_6160

2024年9月24日

  • 2024年09月24日(火)

    PTAあいさつ運動が始まりました。

    PTAによる二学期のあいさつ運動が始まりました。今朝は曇り日で,先週と比べると涼しく過ごしやすい時間となりました。自転車やバイクを利用する生徒,徒歩や車での送迎により登校する生徒と様々ですが,安全に気をつけて元気な挨拶をしてくれています。連休明けですが,今週も頑張ろう。

    IMG_6125IMG_6127IMG_6134IMG_6135IMG_6136IMG_6140

2024年9月18日

  • 2024年09月18日(水)

    学科別朝礼(農林環境科)がありました。

    本日は,6学科ごとの学科別朝礼があり,農林環境科は,3・4棟間の芝生の上に集合して,3年生の生徒の進行でありました。佐久間先生からの講話では,夏休み期間中に沖縄県であった九州農業教育研究会の報告で,九州の林業関係の農業高校で受験生の8割が測量士補に合格していることや,地域に根ざしたプロジェクト学習を20年間ほど続けており,住民から期待されていることが報告されました。8月に行われた,九州学校農業クラブ連盟発表大会でも林業関係の発表が意見・プロジェクト合わせて10発表ありました。3年担任の中村先生からは,「実習をしっかり取り組み,動ける人になってほしい」とありました。学科の特長を生かし頑張りましょう。

    IMG_6119IMG_6124

2024年9月10日

  • 2024年09月10日(火)

    体育祭が挙行されました。

    夏休み期間中からの応援団の練習,台風通過後の後始末を含めての校内美化作業,体育祭練習と,これまで積み上げてきての記念に残る体育祭となりました。競技も応援合戦も優勝した学科や女子対抗では見るべきものがあり,種目農高魂では,腕立て伏せ30回後20Kgを頭上に持ち上げ続けタイムを競う競技では新記録も出ました。同窓会長からは,野球部の2大会準優勝を始め生徒の頑張りと今後の期待,PTA会長からは,体育祭で頑張ったことを今後に活かしてほしいとありました。それに対して,最初にすべき体育祭後の後片付けは,しっかりできていました。来週から又新たに頑張りましょう。

    8E64BB92DE0BF4060E3370355279566C14C1708FBC0A0E430BBB7B87F70335C2960C7AD742909D6917273A3CF6105F3B4663D010C4177C6296CD2E778ACB8CF971444DB083A1CAA3FCF51037C725534BACCA6918F6A2DFAC2E09E905F89D06F5

     

2024年9月5日

  • 2024年09月05日(木)

    体育祭予行

    9月7日(土)体育祭開催に向けて,テント張り,机・イスの搬入後10時50分から昼食清掃をはさみ15時35分まで予行練習を行いました。前日まで練習した成果が見られ,きびきびとした動きがありましたが,カゴでキャッチリレーや学科を超えた高校三昧など初めてやってみたこともあり,選手はもちろん用具や審判など各係もイメージがつかめたと思います。放送係からは体調管理のための水分補給のアナウンスも繰り返しありましたが,救護にたよる生徒もいました。入浴や食事,睡眠をしっかりとり,高校での楽しい思い出となるように体育祭を頑張ってほしいと思います。

    IMG_6000IMG_6001IMG_6003IMG_6005IMG_6009IMG_6010IMG_6016IMG_6017IMG_6018IMG_6019

2024年8月8日

  • 2024年08月08日(木)

    第67回九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会式典

    朝8時にリナシティに集合し,準備・リハーサルを確認してから,9時に九州各県の参加校を式典会場に案内しました。式典司会進行を前田真奈美さん,会長挨拶を長峯煌剣君,開会のことばと成績発表を原口優愛さんが行い,来賓や審査員の誘導,表彰者への案内等それぞれの担当で滞りなくできていました。来年は大分県で第68回九州学校農業クラブ連盟発表大会が開催されます。発表者として参加できるように2年生は準備を進めてほしいものです。大会3日間ご苦労様でした。会場出口での最後のお見送りでは,元気な声が出ていました。

    IMG_5945IMG_5947IMG_5949IMG_5950IMG_5951IMG_5952IMG_5962IMG_5967IMG_5977IMG_5994

2024年8月7日

  • 2024年08月07日(水)

    第67回九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会

    今朝8時にリナシティに集合し,準備・リハーサルを開始しました。今日の運営は,発表会はもちろん受付・誘導,会場入り口扉の開閉,照明,弁当係等すべて生徒のみで行います。発表会が終了したのは,17時過ぎでしたが,どの会場も大きなトラブルなく計画した時間通り,無事終了することができました。明日は,表彰式を含めた式典があります。最後まで「鹿児島の鹿屋に来てよかった」と言われるように気を引き締めて頑張りましょう。

    IMG_5922IMG_5923IMG_5928IMG_5931IMG_5933IMG_5934IMG_5940IMG_5942IMG_5943IMG_5944

2024年8月6日

  • 2024年08月06日(火)

    第67回九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会前日

    第67回九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会を鹿屋農業高校が運営します。生徒が44名,職員が43名で,県大会リハ大会を含め準備を進めてきました。本日は,午前中に鹿児島県代表校,午後から沖縄県から福岡県までの代表校が,明日の本大会に向けて大会会場でリハーサル・試写を行いました。プロジェクト発表で最初に来校した鶴翔高校の生徒も運営担当者の指示をよく聴き,短い時間でしたが決められた時間を有効に使って明日に向けて準備していました。明日が充実した「お・も・て・な・し」の大会となるよう頑張ります。

    IMG_5868IMG_5872IMG_5873IMG_5874IMG_5877IMG_5888IMG_5892IMG_5899IMG_5905IMG_5918

2024年8月2日

  • 2024年08月02日(金)

    関連産業学科一日体験入学がありました。

    体験入学参加予定者72名が農業機械科,農林環境科,食と生活科の3学科で体験学習をしました。農林環境科では,丸太の玉切り,バックホウの操作,トータルステーション測量があり,ノコギリの扱いや操作レバーの方法,視準の合わせ方等簡単なようで経験してみると難しいようでした。農業機械科では,トラクタ運転操作,小型農機具の取扱い,工作機械の操作(旋盤,溶接),食と生活科では,フラワーデザイン体験,ふくらむ化学の学習,折り紙カレンダーの作成でした。高校では,基礎的な内容ですが,理解いただけたでしょうか。夏休みの残りの期間も体調に気をつけ,有意義に過ごしてください。

    IMG_5837IMG_5840IMG_5842IMG_5848IMG_5853IMG_5855IMG_5862IMG_5865