アーカイブ

2022年6月

  • 2022年06月30日(木)

    走行集材機械運転業務特別教育(2日目)

     農林環境科2年生林業班は,昨日に引き続き本日も走行集材機械運転業務特別教育が行われました。本日は実際にフォワーダを操縦し,操作方法を学びました。走行練習や集材練習を行い,実際に林業の現場で行われている作業を体験できました。

     機械の操縦については,1日の間でも回数を重ねていくうちに少しずつ上達してきていると講師の先生から講評をいただきました。講師の先生方や準備をしてくださった支援センターの方々,2日間の講習ありがとうございました。

    DSC_0395

    フォワーダの操作方法を説明中

     

    sousa1

    講師の指示のもと操作をしている様子

     

    sousa2

    集材作業の練習風景

  • 2022年06月29日(水)

    走行集材機械運転業務特別教育(1日目)

    農林環境科2年生の林業班は,本日より走行集材機械運転業務特別教育が始まりました。伐倒した木材を運ぶための機械であるフォワーダを運転するための講習です。

    1日目の本日は座学でフォワーダの仕組みや作業中の注意事項,法令などを学びました。生徒達は明日の現場実習を楽しみにしているようです。

     

    DSC_0388

    車両系木材伐出機械に関する基礎知識について説明

     

    DSC_0387

    生徒達の受講の様子

  • 2022年06月22日(水)

    食と生活科 「フラワーデザイン」授業風景

     食と生活科の授業では,フラワーデザインの実習があります。

     今回は学校で栽培したジニアを使って、花束を作りました。

     ➀フレームブーケ

      ミツマタでフレームを作り、豪華なブーケにしました。

    IMG_2272 IMG_2273

     

    ➁ラッピングして出来上がり!

    IMG_2275

     

    ➂母の日や父の日のプレゼントに花束を作りました。

    IMG_2285 IMG_2290

     

    IMG_2287

  • 2022年06月22日(水)

    食と生活科 実習風景4

     時候は、芒種(ぼうしゅ)となり稲や麦など穂の出る植物の種を蒔くころ頃と言われています。ちなみに、芒(のぎ)は稲の穂先の尖った場所のことです。最近の農業は、暦よりも少し巡りが早い場合が多いようです。

     さて、食と生活科では、先々週よりスイートコーンの収穫作業が大忙しでした。おかげさまで、農高市でも好評をいただきありがたく感じています。

     今後は、ナスやピーマン、そして写真にあるカボチャなど夏野菜の栽培や収穫が圃場での学習の中心になります。

     

    image

    image_1

    image_2

  • 2022年06月21日(火)

    田植え実習

     6月15日,農業科生徒44名で田植え実習を行いました。

    令和2年度以前は1年生全学科で実施していましたが,新型コロナ感染予防のため,昨年に引き続き規模を縮小しての実施でした。

    天気予報では雨でしたが,晴れ!! 生徒達はイネの苗を丁寧に植え付けてくれました。泥の感触・匂いを感じながら初めての田植えだった生徒が多かったようです。秋の収穫まで大切に育てていきます。

    IMG_3662

    先輩から苗の植え方を学びます。                                         

    IMG_3676                                         

     今年の新入生。  人生初の植え付け。                                        

    IMG_3677                                        

    真剣な植え付け。  育ってます。  未来の農業人!    

  • 2022年06月21日(火)

    園芸科 草花班より

    梅雨の晴れ間に,学校の花が映えます

    IMG_6244

     

    IMG_6251

     花壇やプランターによる装飾も草花班の大切な任務です。

  • 2022年06月21日(火)

    プロジェクト発表会

     6月15日(水)いちきアクアホールにて,鹿児島県学校農業クラブ連盟プロジェクト発表会が開催され,本校から3チームが参加しました。

     結果としては,1チームが優秀賞となりましたが残念ながら九州大会への出場権を得ることはできませんでした。しかしながら3チームとも今までの研究成果を堂々と発表することができ,充実した発表会への参加になりました。また,他の参加校の発表を聞き,いろんなことを学んだようでここで得たものを次からの研究に活かして頑張ってほしいです。

    IMG_3072

    1類 畜産科 酪農班

    IMG_3071

    2類 農業科露地野菜班

  • 2022年06月14日(火)

    Big Family(責善寮より) 入寮式(畜産)

    昨日は,畜産科の入寮式がありました!式に臨む態度も良く,寮生活も期待できそうです。

    今年度は,分散しての入寮となっています。5週間の寮生活,ぜひ頑張ってほしいです!

    image10 image8

  • 2022年06月10日(金)

    園芸科 果樹班より

     6月に入って最初の実習は、2年生の課題研究でした。今回の実習は「 環状剥皮 」を行いました。この作業は主幹(枝)の樹皮部分を幅1cm程度、環状に剥ぎ取る技術になります。この作業を行うことで、果実の着色向上や糖度upに繋がるといわれています。

     IMG_9615IMG_9627

     今日の作業は小刀を使用するので軍手を着用し、いつも以上に慎重に取り組んでいました。樹皮を剥ぎ取ることが出来たら、テープを巻き保護します。これから傷を修復する過程で様々な変化が見ることができるかもしれません。

     IMG_9632IMG_9631

      2年果樹班は食べることが大好きな生徒ばかりです。

      これからブドウの着色が進むことが楽しみですね。

  • 2022年06月07日(火)

    園芸科 施設野菜班より 【子ども食堂 ボランティア参加】

    いよいよ子ども食堂本番の5月28日(土)。私たちはボランティアスタッフとして参加しました。

    当日はコロナ対策のため,弁当での対応になりました。

    image_67238145image_67518721

    私たちが提供した規格外品の野菜は,トウモロコシご飯カレーや炒め物,サラダに大変身しました。

    image_50755329

    食堂の前には,長蛇の列ができ,準備した70食の弁当は30分もかからないうちに無くなり,子ども食堂を利用する子どもたちの多さにも驚きました。

    image_50462209image_67231745

  • 2022年06月03日(金)

    食と生活科 豚みそ製造

     2年生食品コースの生徒が豚みその製造実習を行いました。食品コースでは製造方法や食品の成分について専門的に学習します。

     今回は、3回目の豚みそ製造実習ということで作業工程も少しずつ覚えてきました!

     豚みそは古来薩摩武士の元気付け食物として愛好されており、ご飯のお供にぴったりです。農高市や各イベントで販売していますので、ぜひお買い求めください!

     

    IMG_8310

    「真剣に計量しています!」

    IMG_8311

    「缶詰の中心温度もしっかり計ります!」

    IMG_8312

    「レトルト殺菌機で殺菌します。」

    IMG_8313

    「殺菌スタートボタンをポチッ!」

  • 2022年06月03日(金)

    食と生活科 「生物活用」授業 草花とその利用

     食と生活科の授業では、草花の栽培やその利用方法を学習しています。

     先日は3年生が花壇にサルビア,千日紅,ジニア(百日草)を植えました。ジニアは夏の高温や乾燥にも強く、切り花としても人気のある草花です。成長したら、花束やフラワーアレンジメントの花材として利用するのも楽しみです。

     

    1

    2

    「花壇定植の様子」

     

    3

    4

    「花壇の管理の様子」

  • 2022年06月02日(木)

    園芸科 施設野菜班より 【子ども食堂 食材提供・打ち合わせ】

     園芸科 施設野菜班は「課題研究」の授業で,昨年度から地元の子ども食堂わいわい食堂(寿小学校区)と連携しています。自分たちが野菜栽培していく中で,どうしても販売にいたらないものが発生し,廃棄されます。この野菜をどうにかして活用することができないだろうかと考えたことが活動のきっかけです。

    子ども食堂は,毎月第4土曜日に実施されており,前日が食材の提供日となるため,5月27日(金)に打ち合わせを兼ねて訪問しました。他学科(農業科・食と生活科)からも協力をもらって,たくさんの食材(ナス,トマト,ミニトマト,ピーマン,タマネギ,ニンジン,ゴボウ,トウモロコシ)を提供することが出来ました。

    image_50461953image_6487327

     

    image_67203585image_67206913

  • 2022年06月01日(水)

    園芸科より 植物工場が完成しました 

     5月18日(水)植物工場の報道取材を受けました。完成した植物工場では、サンチュやベビーリーフ、バジルなどの葉菜類が栽培されており、2年園芸科の戸口田 和輝君、東泊 弘大君の2人が、慣れた手つきでサンチュの収穫、調整、袋詰めなどの作業を行ったところを取材してもらいました。

    収穫されたサンチュはその場で振る舞われ、生徒や職員、記者の方などが試食を行い、おおむね好評価をいただきました。今後は,農高市での販売を中心に、各種販売会などで販売を行っていく予定ですので、ぜひ食べてみて下さい

    DSC_0141【機種依存文字】

    DSC_0147【機種依存文字】