アーカイブ

2022年4月

  • 2022年04月28日(木)

    園芸科 草花班より

     今週よりカーネーションの販売がはじまりました!

    IMG_5820

     昨年10月に小さな苗で導入されたカーネーションですが

     無事にこの日を迎えることができました!!

     日々のかん水や温度管理に加え,特に2回目のピンチが細かい上に数も多く大変でした。

     

     先生方にも朝の打ち合わせでご紹介させていただきました。

    IMG_5793

    コープかのやのカタログ販売でもご紹介いただき,売れ行きは好調のようです。

    IMG_5832

     農高市でも販売します。私たちのカーネーションをよろしくお願いします!!

     

  • 2022年04月28日(木)

    園芸科 草花班より

     園芸科では2年生より施設野菜・草花・果樹の専攻班に分かれて,より専門的な学習がはじまります。

    IMG_5780

     今週の草花班はシクラメンの鉢上げや切り花染色剤を用いた実験などを行いました。

    IMG_5786 (1)

     慣れないこともたくさんありますが,地域のみなさんに素敵な花をたくさん届けられるよう頑張ります!!

  • 2022年04月26日(火)

    第12回全国和牛能力共進会に向けた調教指導に参加しました!

    4月26日(火)に肝属中央家畜市場で県学校農業クラブ及び全国和牛登録協会鹿児島県支部主催の「第12回全国和牛能力共進会に向けた調教指導」が開催されました。

    zentai

     

    本校からは,選手として畜産科3年生の有馬翔太郎さんと1年生の森元陽哉さんが,運営補助として畜産科の生徒8名が参加しました。また,調教指導のための育成牛を本校から8頭出品しました。

     

    本講習会では,JA鹿児島きもつきの職員である講師2名が,生徒たちに長縄調教(牛から離れた位置から縄1本で牛を立たせる)のやり方,繋牧の仕方など丁寧に教えてくださいました。

    rope

    長縄の扱いを教わる1C森元さん

     

     

     

    tatasekata

    牛を移動させる際の縄の扱い方を教わる生徒たち

     

    choukyokubi

    縄を使って牛の顔の位置を微調整する様子

     

     事前に長縄調教のやり方をDVDで観てから参加した生徒から

    「やり方を理解していたつもりだったが,実際にやってみると難しくうまくいかない。学校でも練習しないといけない。」という声が聞こえてきました。

     

    naderu

    講習会終盤に無事立たせることができた生徒たち。牛を褒めることも大切な要素です。

     

    今回は,コロナ渦ということもあり,選手としての参加できるのが2名のみとなってしまいましたが,参加した生徒たちが,この講習会で得た知識と技術を各学校の生徒たちへ伝え,鹿児島県全体の牛の調教技術向上につながってくれればいいなと思っています。

     

  • 2022年04月22日(金)

    大家族(責善寮より) 責善寮からお知らせ

    こんにちは!以前の「大家族」の紙での配布からブログによる更新へと変更しました!今後は,ブログから責善寮の様子をお伝えしていこうと思います。

    さて,4月20日に摘茶実習がありました。先輩たちに教えてもらいながら,一生懸命,実習に取り組んでいました。学校生活にも慣れてきたかな?楽しそうな様子でした!

    茶摘み1茶摘み2

  • 2022年04月22日(金)

    鹿屋地区春季畜産総合共進会へ5頭出品!

    令和4年4月22日(金)に肝属中央家畜市場で鹿屋地区春季畜産総合共進会が開催されました。

    この大会は,今年の10月に本県で開催される第12回全国和牛能力共進会の予選会に肝属地区代表としての出品牛を決める予選会でもありました。

     

    本校からも若雌1部(セリ終了後~12ヶ月齢以下)に3頭,若雌2部(12ヶ月齢~16ヶ月齢)に2頭,計5頭を出品しました。

    出品するにあたって,畜産科の3年3名,2年2名,1年1名が引き手として参加しました。

     

    前日,当日の早朝から牛の手入れ(牛洗い,ブラッシングなど)を生徒が中心となって行いました。

    ushiteire

    会場で手入れをする生徒たち

     

    fukumi

    ふくみ号(引き手:1C 森元さん)

     

    akiko

    あきこ号(引き手:3C 横川さん)

     

    erisa

    えりさ号(引き手:3C 福元さん)

    karen2

    かれん2号(引き手:3C 有馬さん)

    megumi

    めぐみ号(引き手:2C 内園さん,補助:2C 井上さん)

     

     共進会の結果は,5頭中4頭が優等賞,1頭が最優秀賞でした。

    残念ながら,肝属地区共進会に進むことはできませんでした。今年は全共もあることから,農家の方々が素晴らしい牛たちを出品しており,生徒たちもその牛をみることができて,勉強になったのではないでしょうか。

     

    本校の一般の部での出品は叶いませんでしたが,高校生出品区での全共出場を目指してこれまで以上に牛のお世話に努めていきたいと思います!

    今後は牛の調教,手入れの様子を更新していきますので,農高の応援よろしくお願いします!

  • 2022年04月20日(水)

    摘茶実習

    4月19日(火)3・4時間目に,1年生を対象に摘茶実習を行い,農業科2・3年生が指導者となり手摘みの実習を行いました。

    1年生は,初めての茶摘みを行い「農家の大変さがわかった」「楽しかった」などと話をしていました。

    指導を行った3年生は,指導の大変さに「先生方の苦労がわかった」と話していた。また,茶の消費拡大に向けて,「お茶を多くの方に飲んでほしい」とも話していた。

     今回の経験をもとに,生徒たちが大きく成長することを祈念しています。

     

    WIN_20220419_10_40_14_Pro

     

    WIN_20220419_11_12_41_Pro

    摘茶実習に向けて説明を聞く1年生

    WIN_20220419_11_26_22_Pro

    先輩に教えてもらいながら積みました。

  • 2022年04月15日(金)

    食と生活科 実習風景1

     新学期を迎えました。この時期は、二十四節季では清明といい、すべてのものが清らかで生き生きとする季節だといわれています。本校でも新入生や新しい先生方を迎えて、慌ただしくも新鮮で充実した日々を過ごしています。また、1年生も初めての実習を行いました。

     写真は、タマネギの調整の様子です。葉と根を除いて拭き、1Kgに計量して、袋に詰めて商品にします。中にはタマネギの成分で涙を流す生徒もいて、これからコツを覚えてもらえると嬉しく思います。なお、農高市も4月12日より開始しました。昨年同様、毎週火・木曜日の午後2時~3時まで、正門入ってすぐの販売所で行っていますのでお立ち寄りください。

    image_2

     

    image_1

     

  • 2022年04月13日(水)

    課題研究のはじまり(農業科)

    課題研究(農業科)

     

    本日,3年農業科の課題研究がありました。露地野菜班では,6月のプロジェクト発表のために先輩達の研究を引き継ぎさっそくスタートさせました。アルコールを用いた土壌還元消毒を行うため,アルコールを希釈したり,用土を量ったりなど4人で協力して取り組むことが出来ました。

    CIMG1656CIMG1659

     

  • 2022年04月11日(月)

    入学式

    令和4年4月7日(木)新入生177名を迎え,第75回 入学式挙行されました。

    在校生は出席できなかったものの,前日に会場や教室を花やメッセージで飾り,晴れやかな席に彩りを添えてくれました。天候にも恵まれ,緊張の面持ちをした新入生が担任からの呼名にはっきりと答える姿が印象的で,見守る保護者,教職員もほっとした様子でした。いよいよ始まった高校生活を仲間と切磋琢磨し,大きく

    成長していきましょう。

     

     

    校長式辞

    入学式