アーカイブ
2018年9月
2018年09月30日(日)
台風24号!
今回の台風、ここ鹿屋市でも強風・豪雨がすさまじく、倒木や温室のガラス破損、畜舎の屋根の破損など、若干の被害がありましたが、大きな被害までには至りませんでした。
農業は自然をあいてにしているので、台風や干ばつ、寒波の影響を大きく受けます。それでも、農家の皆さんは、自然を相手に農産物の生産に励んでいると思うと、農産物のありがたさを改めて実感します。
あた、私たち鹿屋農業生は、学校スローガン「美化・日本一!」を目指しています。生徒同士で自主的に連絡を取り合い、生徒・青峰寮・部活動生を中心に、朝から正門周辺の後片付けに励みました。「自然とうまくつきあいながら生活していく大切さ」を考える機会になりました。
2018年09月28日(金)
畜産動物学科の体育祭
畜産動物学科の体育祭は,農高名物の動物行列があり,いつも以上に忙しく過ごしています。動物行列は,お昼休みを挟んで2番目の種目になります。その準備ため,生徒たちは,昼食をあっという間にすませて,各現場にて準備に取りかかります。鶏舎で鶏を捕まえたり,牛舎で牛たちを綺麗に洗い,手入れを行います。豚は,歩くのがのんびりしているので早くに豚舎から歩かせて連れて行きます。運動場に待機してる時間は,来場者の皆さんと触れ合うことのできる大切な時間です。特に動物たちとのふれあいに,子供たちは大喜びです。その後,動物行列が始まり,瞬く間に猛者たちに鶏は捕らえられてしまいました。詳細は,新聞等で報道されましたので,割愛いたします。今後もよろしくお願いします。
2018年09月27日(木)
秋季畜産共進会
肝属中央家畜市場にて,肝属地区秋季畜産共進会が開催され,本校からも若雌1部,2部に,各1頭づつ,計2頭を出品いたしました。この大会は,県大会の予選を兼ねており,生徒たちが県大会出場を目指し,毎日,心を込めて手入れと調教を行ってきました。昨年,全共にて日本一の牛を多く輩出した肝属地区は,予選会も大変な激戦となりました。その中で,しずく号が,若雌1部にて,えり号が高校生出品区にて,県大会出場を決めました!!日頃の成果が実り嬉しく思いましたが,県大会でもさらに鹿屋農高牛が,輝けるように全力で臨みます。県の大会は,9/29(土)姶良中央家畜市場にて開催されます。応援の程よろしくお願いいたします。
2018年09月21日(金)
アボカド成長日記④「でっかくなってきました」
秋冬の収穫・販売に向け、果実の肥大も進んできました!
現在の状況については以下の通りです。
【品種名】
ハス(68個 160g ~ 265g):数は多いが、小玉・中玉
モンロー(5個 695g ~ 800g):数少ないが、超大玉
ウィンターメキシカン(21個 320g ~ 415g):数もほどほどで、中玉・大玉
ピンカートン(6個 300g ~ 335g):数が少なく、中玉
フェルテ(1個 320g):1個だけ、中玉
パッケージデザイン等についても以前、本校生徒がデザインしたキャラクターも参考に、今後検討していく予定です。ただ作るだけでなく、工夫して売ることを考えるのも大事ですね。
2018年09月18日(火)
鶏舎建て変わります!!
本校の産卵鶏舎が新築されることになりました!!現在の鶏舎は,昭和54年に建てられ39年間にわたり沢山の生徒たちと共に実習を重ねました。卒業生の方々は,思い出に残っている場所ではないでしょうか?
現在は,取り壊しの途中です。主人のいなくなった鶏舎は,とても広く感じられます。来年の3月には,新しい鶏舎が建てられます。新しい鶏舎とより充実した設備により,よりいっそう充実した実習が行えるようになります。もうしばらくお待ちください。
2018年09月12日(水)
夏休みの様子③
夏の暑さ本番の中,恒例のサイロ詰め実習が行われました!!東原農場よりトラクターにてトウモロコシとソルゴーの混播した物を収穫し,校内のバンカーサイロに詰め込む作業を3日間かけて行いました。サイロは,しっかりと鎮圧して空気を抜いてより良い乳酸菌発酵を促すことが良いサイロをつくるコツです。このことを話すと,生徒たちは一生懸命長靴の上から踏圧をかけていました。そして,暑い中でしたが,全員で力を合わせて無事に作業が終了しました。これで,1年間の牛の餌を無事確保することができました。農業は,時期,季節ごとに大切な作業があります。その一つを体験した実習となりました。ご苦労様!!
2018年09月08日(土)
第71回 体育祭
途中雨が降ってしまいましたが、生徒は元気いっぱい競技に取り組んでいました。
2018年09月08日(土)
体育祭当日
早朝から体育部がグランド整備をしています!
体育祭頑張ろう!!
2018年09月07日(金)
夏休みの様子②
豚舎の夏の一コマです。本校は,かごしま黒豚のみ飼育していますが,写真は,その黒豚の繁殖豚(母豚)になります。暑さに耐えることができるように,緑餌(ブタソバ)を与えているところです。そして,暑いためか,水浴びをしたまま休憩しています。夏の農場の一コマでした。
2018年09月07日(金)
夏休みの様子①
8/4 JAアグリスクールが本校で行われました。畜産動物科は,搾乳体験を実施しました!!始めに,3年生の酪農専攻班の生徒が,搾乳の方法を説明し,その後,子供たちと一緒に搾乳を行いました。最初は,遠慮しがちだった子供たちも,乳を搾るごとに,勢いよく牛乳が出ることにとても満足げでした。子供たちの笑顔を見ると私たちも無条件で嬉しくなります。農業の楽しさと充実感を感じてもらえたのではないかと思います。また,生徒たちも,教えること伝えることの難しさを感じたようでした。
2018年09月05日(水)
中学生宿泊体験入学の様子
今年も、8月29日(水)~30日(木)に自営者養成学科(農業科・生物工学科・畜産動物学科)の宿泊体験入学が行われました。野菜や果樹の学習や、植物バイオ、花の寄せ植えなど園芸に関することや、鶏・犬の管理や牛・豚の管理、乳搾りなど畜産に関する農業高校ならではの体験学習を行いました。動物や植物などの「いきもの」や、命をはぐくむ「自然」についての学びを通して、「農業高校」に興味をもってもらえたと思います。夕食のバーベキュー美味しかったですね(^_^)v肉!
体験した中学生の皆さん、高校受験頑張ってくださいね!
2018年09月05日(水)
中学生一日体験学習の様子
今年も、8月24日(金)に関連学科(農業機械科・緑地工学科・生活科)の一日体験学習が行われました。トラクタの運転、測量の仕方、パン作りやフラワーアレンジなど、学科の特徴が分かるような体験学習を行いました。みんな真剣な中にも、楽しそうに取り組んでいました。また、部活動等の見学もあり、農業高校について興味を持ってもらえたと思います。体験した中学生の皆さん、高校受験頑張ってくださいね!
2018年09月04日(火)
学校説明会案内
本校への進学について検討しており、本校の学習内容を知りたいと考えている中学生・保護者の方を対象に学校説明会を計画しております。なお、今年度もより参加しやすいように、以下の日時・場所で各地区開催とします。ふるってご参加下さい。
※参加申込みについては、所属する中学校の先生にご相談下さい。
参加申込み期限:9月25日火曜日
開催期間:9月第4週から10月第2週
受 付:18:30~
時 間:19:00~20:00
対 象:中学校3年生(1、2年生も可) 及び保護者
ア) 鹿屋市 鹿屋農業高校会場 10月6日土曜日
受 付:9:30
時 間:10:00~11:00
日時・場所
2018年09月04日(火)
2回目のブドウ販売 大盛況!!
猛暑の中、前回よりもさらに大勢のお客様に来校していただき、ブドウ約300房のお買い上げ誠にありがとうございました。3年生の果樹班メンバーが丹精込めて作ったブドウを、お客様と会話しながら販売を終え、生徒も充実の笑顔と満足の様子でした。
来年もまた、高品質なおいしいブドウに育つように勉強していきます。
2018年09月03日(月)
台風に伴う生徒対応について
気象庁の情報によると、非常に強い台風21号が、朝方(9月4日火曜日)、九州に近づき暴風域や強風域に入る恐れがあります。
<生徒の対応として>
1:公共交通機関(バス)が運行されているときは、生徒は登校。ただし、安全が確保できないときは自宅待機とする。
2:公共交通機関(バス)が運行されていないときは、生徒は自宅待機とする。
3:昼までに安全が確保されたら登校する。
2018年09月03日(月)
ブドウ生産販売による市長表敬訪問
農業科果樹班代表3名が鹿屋市役所を訪れ、中西市長を表敬訪問いたしました。
学校でのブドウやアボカドの生産・販売のことや、将来の進路など学校での様子を質問され、3人各々が学校での果樹栽培の熱い思いを語りました。中西市長より『鹿屋市の活性化に向け、連携してさらに地域を盛り上げていきましょう』と激励のお言葉をいただきました。