公開日 2018年04月11日(Wed)
農業科の2年生が、LHRの時間に人の価値観の違いについて学習する『無人島ゲーム』をしていました。
無人島に持って行ける”もの”は10個まで。生徒それぞれが必要だと思うものを書き出した後に、グループに分かれて必要な”もの”を照らし合わせ話し合います。
最後に、各グループの必要な”もの”の優先順位を板書し、必要な”もの”の共通点や人やグループによって”もの”に対する価値観の違いを学びました。
学校の情報をお届けする公式ブログ
公開日 2018年04月11日(Wed)
農業科の2年生が、LHRの時間に人の価値観の違いについて学習する『無人島ゲーム』をしていました。
無人島に持って行ける”もの”は10個まで。生徒それぞれが必要だと思うものを書き出した後に、グループに分かれて必要な”もの”を照らし合わせ話し合います。
最後に、各グループの必要な”もの”の優先順位を板書し、必要な”もの”の共通点や人やグループによって”もの”に対する価値観の違いを学びました。