アーカイブ

2020年12月

  • 2020年12月22日(火)

    門松づくり

       本日,正門前に門松を設置しました。門松は本校農務職員を中心に職員が丹精込めて作成しました。

     本校生はもちろん皆様にとって,新年がいい年でありますように祈念いたします!

    DSC02321DSC02327

    DSC02328DSC02329

    DSC02334DSC02338

     

  • 2020年12月22日(火)

    生活科・食と生活科の授業の様子③

    食と生活科1年生の農場実習の様子を紹介します。

    「農業と環境」の実習では,本校の農場で様々な園芸作物を栽培しています。

    ビニルハウスでは,パンジーやビオラなどの花苗栽培をしています。

    また,秋から始まった冬野菜の栽培では,キャベツ,ブロッコリー,ハクサイなどのアブラナ科葉茎菜類を栽培しています。

    自分たちで栽培した作物を収穫する時が一番楽しみです。

     

    IMG_0545   

     

     

    IMG_0546

  • 2020年12月18日(金)

    緑地工学科・農林環境科 勤労感謝祭

    12月16日(水) 緑地工学科・農林環境科は勤労感謝祭を行いました。普段使用している場所の清掃や校内の環境美化作業に取り組む一方,昼食作りやみんなで食事をとることによって日頃の勤労をねぎらい,学科全体の連携を深められたと思います。昼食でのカレーはとても美味しく,生徒たちも楽しい思い出ができたのではないでしょうか。

     

    image1

  • 2020年12月18日(金)

    1年農林環境科 視察研修

    12月14日(月) 農林環境科1年生は『かごしま林業の魅力発信ツアー』として曽於地区森林組合の伐採現場と大型製材所を持つ外山木材へ視察研修を行いました。

     1年生にとって初めての視察研修は,普段座学や実習で学ぶ内容を森林組合の方や製材所で働かれる方を実際に見ることで,林業に関して興味を示していました。2年生になると,林業・土木・造園の専攻班に分かれますが,また一つ進路を考えるうえで参考になったと思います。今回研修を計画してくださった,鹿児島県林業担い手育成基金や曽於地区森林組合,外山木材の方々,ありがとうございました。

     

    IMG_4172

    曽於地区森林組合  輝北伐採現場 説明

     

    image1

    曽於地区森林組合 輝北伐採現場 材の規格

     

    image0

    外山木材 志布志工場  企業説明,製材のしくみ

     

    image2

    外山木材  志布志工場  製材所の現場

     

  • 2020年12月18日(金)

    チェンソー取扱い特別教育 ー補講ー

    12月11日(金) 緑地工学科3年生を対象としたチェーンソー特別教育の補講が行われました。この講習は平成31年2月に規定が改定に伴い実施されるもので,山林での仕事,特にチェーンソーを取り扱う作業では危険が伴うことが多いということで,改めてチェーンソーの取扱や伐採するにあたっての注意点,また今回は防護服の正しい着用方法なども講習いただきました。

    DSC_0158

     

    DSC_0159

     

     

    今回補講いただいた林業・木材製造業労働災害防止協会の方々,ありがとうございました。

  • 2020年12月18日(金)

    森林解析実習・社会人講話

    12月8日(火) 緑地工学科2年生の林業専攻生を対象とした森林解析実習と,クラス全員を対象とした社会人講話が行われました。森林解析実習では,最新の森林調査についての説明の後,校内林園においてドローンや地上レーザーの実演が行われました。残念ながら,ドローンは不具合で飛ばすことができませんでしたが,地上レーザーによる解析では,樹木一本一本の樹高や材積などを従来の方法と比べて格段の速さで計測できること,また取得したデータを元に立体化された画像まで作成できることに生徒は興味津々でした。

     午後からの社会人講話では,県内の若手林業就業者の経験談ということで,薩摩川内市の()田中林業,田中佑樹専務から就業を目指したきっかけ,林業の魅力などについてお話しいただきました。様々なことに意欲的に取り組んでいらっしゃる姿に触発された生徒もいたようです。

     

    IMG_4088

    森林解析の説明

     

    IMG_4101

    地上レーザーの様子

     本日お世話になりました,県森林組合連合会の方々,田中様,ありがとうございました。

  • 2020年12月17日(木)

    生活科・食と生活科の授業の様子②

     生活科「生物活用」の授業では,福祉分野と農業分野の連携について学習しています。

    先日,令和2年度未来の福祉・介護担い手スタートアップ事業として介護老人保健施設ひだまりさんに御協力いただき,介護体験を行いました。

    車椅子や介護ベッドなどいろいろな体験をすることができました。

    本校生活科の卒業生で現在介護福祉士として活躍されている先輩方の貴重なお話を聞くことができ大変勉強になりました。

     

    IMG_0522    

     

    IMG_0530

     

    IMG_0536 (2)

  • 2020年12月16日(水)

    生活科・食と生活科の授業の様子①

     2年生活科の「生物活用」の授業で,フラワーデザインの実習をしました。

    先日行われた文化祭では,フラワーアレンジメントの作品をグループで作成し,校内に展示しました。

     今回は,秋やクリスマスをテーマに色や花材を選定し,季節感を感じる作品に仕上げました。

    生花を使ったアレンジメントは,花の表情が一つ一つ異なり,同じ花材を使ってもそれぞれ違った雰囲気の作品が出来上がりました。

    IMG_0475      IMG_0477

     

     

    IMG_0477      IMG_0485 (2)

     

     

    IMG_0489      IMG_0491

     

     

    IMG_0497 (2)

  • 2020年12月15日(火)

    本校へお越しの皆様へ

    新型コロナウイルス感染症への対応

    1 県外から来校される予定の方 

       令和3年1月18日(月)まで訪問を御遠慮ください。

    2 県内から来校される予定の方

       検温とマスク着用,手指消毒をお願いします。

       37.5℃以上の方はお引き取りください。

       用件は簡潔にお願いします。

    3 卒業生の方

       県内,県外問わず訪問は当面お控えください。

       各種証明書の発行等は電話(郵送)にて依頼してください。

  • 2020年12月14日(月)

    第2回 責善寮視察研修

    12月8日()に今年度2回目の責善寮視察研修が行われ,午前に共通研修として県農業開発総合センター大隅支場と大隅加工技術センターを訪問しました。

    午後からは耕種部門(農業科,園芸科)と畜産部門(畜産科)それぞれ2カ所ずつの部門別研修を行いました。以下に生徒の感想文を一部抜粋して紹介します。

     

    大隅支場ではさとうきびを食べてみる体験や歩きながら学ぶことで視覚・聴覚・味覚など体全体で味わうことができ,とても興味深かったです。(畜産科)

    大隅加工技術センターでは,最近授業で習った言葉やものの名前などがよく出てきたと思いました。教科書やプリントで習うだけでなく,実際のものを見て学べたことがよかったと思います。(園芸科)

    午後に行ったサンフィールズさんでは,農業はつらくてしんどい作業だけれど,それを楽しいと思う大切さやこれからの農業は健康ということをキーワードにしていくということを学ぶことができました。(農業科)

    南国フラワープランツでは,100万ポットの60%が直で販売とは・・・とても多いです。パンジー苗を1つもらえたので,大事に育てます。(園芸科)

    JAきもつきTMRセンターでは,機械を間近で見ることができました。自分の家もTMRを食べさせているのでとても関心が深まりました。(畜産科)

    最後に行った平松畜産の社長が僕たちに伝えてくれた“誰よりも大きい夢を持て”を思い出しながらこれから生活していきたいと思います。(畜産科)

    今日の研修を振り返って,話をしてくださった皆さんは目をキラキラさせて話していたことが印象的でした。今回の視察研修も勉強になりました。(園芸科)

     

     研修先の皆様にはコロナ禍の中,貴重な時間をいただきありがとうございました。

     

    加工センタ-加工センター内部

    加工センター

    南国フラワー南国フラワー

  • 2020年12月11日(金)

    テーブルマナー講習会

     12月8日・11日に生活科の3年生と2年生が,ティヌカーラ鹿屋にてテーブルマナー講座を行いました。

    講習会の前に,フォークとナイフの使い方や立ち振る舞いをビデオ教材を使って事前に学習しました。

    実際に食事会場に着くと,初めてフルコースを食べる生徒もおり,緊張した様子でした。

    お店の方が丁寧に説明してくださり,マナーを意識しながら食事をしました。

    今後の学習や,生活に活かせる良い機会となりました。

    IMG_0760[1] IMG_0766[1]  

      はじまりのあいさつ   ティヌカーラ鹿屋の方からの説明

    IMG_0798[1] IMG_0796[1]

       よく味わっています       おいしい表情

    IMG_0775[1] IMG_0808[1]  

          緊張した様子            ティヌカーラ鹿屋にて

     

  • 2020年12月11日(金)

    南アフリカのお菓子を作ろう!!

    11月25・27日に2年生のフードデザインの授業で,南アフリカ出身のALTのルアニ先生から,                                        

    南アフリカの伝統的なお菓子「malva pudding」 マルファ プディングを教えていただきました。

    実習を行う前に,英語の授業で調理に使う単語を事前に学習しました。

    ルアニ先生が材料や道具などの英単語を教えてくださり,実際に調理実習で作るときには,all Englishで授業を行いました。

    初めて作るお菓子に戸惑いましたが,楽しみながら上手につくることができました。

    日本では味わったことのない,濃厚な味でした。

    ルアニ先生,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

      IMG-0052    IMG_0528 

    英語の授業の様子       ルアニ先生手作りのレシピ

      IMG_0518   IMG-0525   IMG_0504

        調理の様子      アイスをトッピング     ルアニ先生と記念撮影