アーカイブ

2023年6月

  • 2023年06月30日(金)

    園芸科果樹班より ブルーベリー販売しています!

    園芸科 果樹班です。

    今回の総合実習は、1,2年生一緒に作業を行いました。

    1年生は、草花・野菜・果樹・植物バイオの4つの部門を回って実習を行っています。

    前回果樹で実習を行ってから約1カ月経ちました。ブドウの変化にみんなびっくり!

    RIMG0947RIMG1148

    5限目は、ブドウの観察とこれまでの作業の流れなどを説明しました。

    お待ちかねの6限目はブルーベリーの収穫・試食をしました。

    IMG_3893

    口いっぱいに詰め込んでいます笑

    IMG_3899IMG_3904

    農高市で販売しています。

    数に限りがございますが、ぜひお買い求めください!

  • 2023年06月28日(水)

    卒業生の話を聞く会がありました。

    本日,午後から社福法人ルーピンの里,旭水産,鹿児島大学,川内職能開発短期大学校(ポリテク川内),鹿児島県治山林道協会,第一幼児短期大学に就職・進学した本校卒業生が現三年生のために職場や学校を休み来校し,本人の経験を基に多くのことを伝えてくださいました。面接練習では,早めに多くの先生に面接練習してもらったため自分で安心してしまい,その後練習しないでいたら,面接日が近づいてから非常に焦ったので,友達同士でも練習を続けた方がよいことや,小論文練習は,800字を1日3本やっていた,資格取得は,特に専門分野の資格を持っていると日々ゆとりを持てる等の情報を得ることができました。本日の会に出席を御了承いただきました就職・進学先の御理解・御協力に感謝申し上げます。

    IMG_3303IMG_3304IMG_3306IMG_3309IMG_3310IMG_3313

  • 2023年06月27日(火)

    食と生活科 実習風景2

     夏至に入り、日の長さを感じるようになりました。また、梅雨に入り、屋外での実習が制限されていますが、今回は、雨天時の食と生活科の実習をお伝えします。写真は、タマネギの調整と販売会で使用する値札作成の様子です。タマネギは、収穫後、乾燥させて貯蔵していますが、それでも、湿度の多い時期になると徐々に腐敗が進行していくことがあります。その為、再度検品し袋詰めを行いました。また、カボチャの品種や味の特徴を考慮して値札を作成しました。食と生活科では、小型の「栗姫」通常の大きさの「味平」ラグビーボールのような形が特徴の「ロロン」と3品種のカボチャを育てましたので、興味のある方は、農高市にてお買い求めください。

     

    IMG_2483

    IMG_2484

    IMG_2475

    IMG_2479

    IMG_2480

     

  • 2023年06月23日(金)

    PTA視察研修がありました。

    今年度のPTA視察研修先は,鹿児島県立農業大学校と吹上高等技術専門学校,(株)カミチクの3箇所でした。朝8:40発で高速道路を使用して片道約2時間で学校着が18:00でしたが,大変有意義な時間を受け入れ先の方々が準備していただきました。農大では,農大概要と学生個室の寮,果樹,畜産,野菜,花きを見学しました。吹上専門校では,鹿屋農高卒業の学生からの説明もありました。(株)カミチクでは,入社して多くの部門を体験すること,また,牛の肉の塊から骨をはずし,注文された肉にカットし,真空パックするまで30分で仕上げる様子を実際に見て仕事の慣れに驚きを感じました。(株)カミチクでも今年度本校卒業入社した社員が「元気にやっています。」と明るく対応してくれました。視察研修を受け入れていただき,誠にありがとうございました。

    IMG_3271IMG_3274IMG_3277IMG_3284IMG_3287IMG_3295IMG_3296IMG_3297IMG_3300IMG_3301

  • 2023年06月20日(火)

    防火防災訓練がありました。

    本日の避難訓練で,避難の指示があってからグラウンドに素早く集合し,人数確認,本部への報告を農業機械科3年生が3分26秒で終えました。大隅肝属地区消防組合中央消防署の方からは,消火器の使用は,火元の5mまで近づき,レバーを押すと15秒間消火剤が出ることを考え「ピノキオ」で消火活動をするようにと指導がありました。ンを抜き,ズルを持ち,5mのョリに立ち,レバーをす。又,第1回の避難訓練では,おしゃべりしながら避難する生徒がいたので,第2回は,無言で避難ができるようになりましょう。

    IMG_3246IMG_3248IMG_3251IMG_3252IMG_3253IMG_3256IMG_3259IMG_3261

  • 2023年06月15日(木)

    農業機械科1年生の総合実習

    農業機械科1年生が入学してから2ヶ月が経ちます。総合実習では,旋盤・溶接・農業機械に分かれて技術習得の学習です。旋盤は,バイトを使い丸棒の自動削り,溶接は,ガス溶接,農業機械は,刈払機の安全指導と替え刃交換でした。個々の技術力を高め,資格取得などにチャレンジしてほしいものです。

    IMG_3220IMG_3230IMG_3213IMG_3239IMG_3236IMG_3235IMG_3232IMG_3224IMG_3226IMG_3227

  • 2023年06月01日(木)

    園芸科より

    園芸科ガイレアユースです。

    今日は母の日に販売を終えた,カーネーションの栽培について振り返ってみます。

    IMG_9682

    カーネションの栽培は9月の下旬から始めました。

    IMG_7784 こんなに小さい苗でした

    IMG_8477ピンチは細かいし,失敗したら責任もあるので怖かったです。

     その次2回ピンチをして,母の日の前ぐらいに販売できるように調整しました。

    IMG_8487

    ではピンチとは?
    ピンチは摘心のことで,茎の先端を摘み取ります。1回目のピンチは鉢上げした後1ヶ月あとぐらいにしました。2回目のピンチは1回目のピンチのあとまた1ヶ月後ぐらいにします。


    じゃ何でピンチをするのか??
    株のボリュームを出すためと開花時期を調整するためです。

    IMG_9617

    今年の出来は?
    ピンクのマカロンフレーズという品種は早く咲きすぎてしまいました。

    来年はこの品種はピンチのタイミングを遅らせた方がいいと思います。

    IMG_9616

    赤のカンタービレ,マンマミーアはよく出来ました。特にマンマミーアは草姿がきれいで来年はもっとたくさん作ってもいいと思います。

     また,カーネーションについてFM鹿児島のOOSUMI DRIVINGという番組に出演させていただきました。

    IMG_9637

    IMG_9642

    IMG_9645

    IMG_9647

     ラジオで話をして緊張もしましたけど自分たちが今まで実習などでやってきたことの話が出来て,楽しかったです。取材に来てくれた宮内さんありがとうございました。


    そして、5月24日水曜日(課題研究)では園芸科の生徒たちは様々な活動をしています。
    今日は草花班の2年生の様子です。

    IMG_3187IMG_3190

    また お楽しみにしてください!