記事
2020年6月29日
2020年06月29日(月)
伴侶動物部(サムくんの毛刈り)
こんにちは 生物工学科3年のKです。
わたしは伴侶動物部に所属しています。
伴侶動物部は犬2匹,ヤギ3頭を飼っています。主に犬のしつけ,体調管理などを行っています。
先日はサムくんの毛刈りを行いました。
「長かった毛もスッキリ」
伴侶動物部はわたしも含め4人で活動しています。
1年生はまだ居ないので,ぜひ入部してください。もちろん2年生も大歓迎です。(^o^)/
そして保護者の方々,地域の方々もぜひ遊びに来てください!!
2020年6月26日
2020年06月26日(金)
家庭科技術検定食物3級
6月24日に家庭科技術検定食物3級の実技試験を生活科2年生が受験しました。試験内容は豚肉と野菜の炒め物と牛奶豆腐(にゅうないとうふ)でした。豚肉と野菜の炒め物は,切る材料が多く,最初の頃は悪戦苦闘し,牛奶豆腐は固まらなかったり,綺麗なひし形に切れませんでしたが,練習を重ねるごとに,手際よく調理できるようになりました。結果が楽しみです。
2020年6月19日
2020年06月19日(金)
初めてのコサージ作り
「食と生活科」1年生の実習で,初めてのコサージ作りに挑戦しました。
コサージとは,身につける小さな花束のことで,今日の材料は生花のカーネーションです。母の日用に草花班で栽培された鉢物からいただきました。
グリーンは学校に自生しているタマシダを使いました。
ワイヤリングやテーピングなど,細かい作業は大変でしたが,根気強く仕上げることができました。
リボンをつけてできあがりです。これから季節ごとにいろいろな材料を使ってやってみたいと思います。
生花の命は短いですが,その一瞬の輝きをより魅力的にみせる技術を学んでいきます。
2020年6月18日
2020年06月18日(木)
ものづくりマイスターによる造園技能検定講習
本日,造園技能検定3級の資格取得に向けて,ものづくりマイスターによる実技講習を2年造園専攻生が受講しました。指導においては,日本造園組合鹿児島県支部長の石走豊稔さんが「技術の伝承を若者のために」という強い思いのもと,生徒のために分かりやすく丁寧な指導をしてくださいました。生徒たちも初めての作業に悪戦苦闘しながら,資格取得に向けて一生懸命取り組んでいました。
2020年6月15日
2020年06月15日(月)
南州黒豚バーガー
6月13日(土)18:30~19:00に日本テレビ系「満天☆青空レストラン」の番組内で紹介されたハンバーガーにつきましてお知らせします。 販売先は,6月15日(月)に霧島ヶ丘公園内にオープンする南州農場様のくろぶたの丘にあるテイクアウトコーナーKURODELIになります。本校では直接,販売はいたしませんのでご了承ください。。
販売場所 南州農場KURODELI
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日・他
連絡先 0994(47)3929
2020年6月12日
2020年06月12日(金)
土木関連会社による高校別企業ガイダンス
本日行われた鹿児島県建設業協会による企業ガイダンスでは,15社の企業から会社の説明や仕事の概要などの話をしていただきました。生徒の方からも「土木における仕事のやりがいは何ですか。」「新入社員が初めてぶつかる壁は何ですか。」などの質問が飛び交い,すべての質問に対して企業の方々は丁寧に答えてくださいました。生徒たちも土木の仕事に対する理解や興味がわき,土木に関する仕事が進路選択の1つになったかもしれません。
鹿児島県建設業協会はじめ本日お越しくださった15社の企業の方々,本当にありがとうございました。
2020年6月1日
2020年06月01日(月)
林業就業支援講習,最終日
今週の月曜日から始まった林業就業支援講習は,本日の「林業の現状や雇用について」と林業事業体との交流会をもって、すべての講習が修了しました。鹿児島県林業労働力確保支援センターを始め、講義、実技を担当していただいた講師の先生方ありがとうございました。
2020年5月29日
2020年05月29日(金)
林業就業支援講習,3・4日目
本日で実技講習が終了となりました。内容は,チェーンソーと刈払機を実際に使用してメンテナンスから作業まで行いました。実際の作業は難しかったですが,何とかケガなく実習ができました。雨が降らず実技講習が終了して良かったです。いよいよ明日が講習の最終日なので最後まで頑張ります!
2020年5月28日
2020年05月28日(木)
イヌの予防接種
5月25日(月)生物活用の授業で,本校で飼育されている2頭のイヌ(サム,ゆず)の予防接種の様子を見ることができました。この予防接種は,狂犬病やその他の感染症予防のため,年1回実施されております。例年この時期に,獣医さんによって健診と抗原検査・ワクチン接種が行われ,採血を行う際,血管を触診したり,サポートを行いました。
いつも元気なサムとゆずもこの日ばかりは大人しく予防接種を受けていました。
獣医さんの補助的業務である愛玩動物看護師が国家資格になるよう,昨年法整備されたそうです。これは 1.愛玩動物の診療の補助,2.愛玩動物の世話とその他の看護,3.愛玩動物の愛護・適正な飼養に係る助言とその他の支援の業務,に従事できるようになります。その話を聞いて,生徒の中には興味を持った生徒もいました。
本日はお忙しい中貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
2020年5月27日
2020年05月27日(水)
林業支援講習2日目
本日二日目となりました,支援講習。今日の内容は,チェーンソーと刈払機の取扱についてです。それぞれの構造や取り扱う上での注意事項など,たくさん勉強しました。
いよいよ明日から待ちに待った実技が始まります!!雨が降らなければ良いのですが・・・
2020年5月26日
2020年05月26日(火)
林業支援講習始まりました
鹿児島県林業労働力確保支援センターによる講習が今日から5月29日(金)までの5日間,緑地工学科2年生を対象に行われます。本講習を通して,刈払機やチェーンソー取扱の資格だけでなく,林業について,実際の仕事内容や社会的役割についても学習します。本日の内容は,鹿児島県における森林・林業の現状と課題,チェーンソーの取扱に関する学習(座学)を行いました。明日も頑張ります!!
2020年5月15日
2020年05月15日(金)
新タマネギ販売開始!!
この度,マックスバリュー九州 寿店様に御協力をいただき,農業科の水田で生産している有機栽培タマネギを販売させて頂きます。3年生がタマネギの包装をし,2年生が陳列しました!
生産量が少なく期間も限定ですので,ぜひお買い求めください!!
2020年5月13日
2020年05月13日(水)
バラの販売
例年GWの時期にかのやバラ園にてバラの販売会を行っていましたが,今回は新型コロナウイルスの影響で中止になりました。
それに伴い,生徒が栽培したバラを校内にて販売をいたしております。バラの販売価格は 1鉢 ¥1,000 です。
2020年4月24日
2020年04月24日(金)
シクラメンの鉢上げ
こんにちは 生物工学科3年の楓です。
わたしは草花班を専攻しています。草花班ではシクラメンが主力商品です。
この写真はシクラメンの鉢上げをしている写真です。シクラメンは病気に弱く,傷が付いたところから,病気が広がっていきます。なので,鉢上げは慎重に扱っていきます。セルトレイから苗を取り出すときは,下から上へ押し上げていきます。取り出した苗は,土に球根が埋まらない深さで植えていきます。
無事に鉢上げを終えたので,元気に育って欲しいです。
2020年4月23日
2020年04月23日(木)
入学式の準備
遅くなりましたが,入学式の準備の様子です。久々に顔を揃え,気持ち新たに新任式・始業式を終えた後は,生物工学科2・3年生総出で,入学式の鉢花の装飾を行いました。休校後も,当番生が大事に管理してきてくれたペチュニアです。
教室には3年生が歓迎の黒板アートを。新入生,入学おめでとう。共に楽しく,実りある高校生活を送りましょう!!
2020年4月18日
2020年04月18日(土)
未定です。(学校休業)
保護者の皆様へ
学校休業については,20日(月)に「鹿屋農高安心メール」もしくは文書でお知らせします。学校からの連絡をお待ちください。
2020年4月14日
2020年04月14日(火)
生徒の求人や学校説明等で来校される関係者の皆様へ
本校の教育活動に対し平素から格別の御理解と御協力を頂き,厚く御礼申し上げます。
先日,新型コロナウイルスの感染拡大防止に対して,一部都府県におきまして緊急事態宣言が発令されました。鹿児島県は対象地域ではありませんが,全国的に感染者が増加の傾向にあり,予断を許さない状況です。本校でも,消毒やマスク着用等,学校運営におきまして細心の注意を払っており,新型コロナウイルスの感染拡大の防止と生徒,教職員,関係者の安全を最優先に対応したいと考えております。
つきましては,大学・短大・専門学校の説明,就職の求人等での本校進路指導部への御訪問については,当面の間お控えくださいますようお願い申し上げます。今後の対応に関しましては,改めてホームページでお知らせ申し上げます。
関係者の皆様におかれましては,誠に恐れ入りますが,御理解の程,よろしくお願い申し上げます。
2020年4月6日
2020年04月06日(月)
入学式について
新入生及び保護者の皆様
明日の入学式は予定通り実施します。
生徒の皆さんは9時までに登校してください。
保護者の皆様は,10時からの開始となっていますが,入学料等の徴収がありますので,早めに来校してください。
責善寮及び青峰寮に入寮する生徒は,午後から入寮式も行います。
なお,これまでお伝えしているとおり,登校前に検温し発熱がないことと風邪症状のないことを確認してください。これらの症状がある場合は登校を控えてください。マスクの着用も忘れずにお願いします。2,3年生は明日は自宅待機となります。午後1時までは登校を控えてください。
2020年3月26日
2020年03月26日(木)
離任式
今回の教職員定期人事異動に伴い,19名の先生方が転退出されることになり,3月25日に離任式が行われました。異動される先生方につきましては,添付ファイルにてご確認ください。
2020年3月2日
2020年03月02日(月)
第72回卒業式
本日158名の卒業生が本校を巣立ちました。
新型コロナウイルス感染症対応のため,卒業式は卒業生と教職員のみで行いました。本日出席できなかった皆様に御覧いただきたく卒業生代表挨拶と在校生送辞(式典では割愛)をこちらに掲載します。
学校長式辞は学校ホームページにて確認ください。
卒業生諸君の幸多きことを願います。保護者の皆様には3年間,誠にありがとうございました。
2020年2月25日
2020年02月25日(火)
保護者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症への対応
国内において新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されていますが,県内では発生していませんので,本校では通常通りに授業や農場実習を行っています。3月2日(月)の第72回卒業式も予定通り挙行したいと考えています。
なお,新型コロナウイルスについては,日々状況が変化していますので,緊急に対応すべき事態が起こり得るかもしれません。その際は,早急に生徒への指示と保護者の皆様に御連絡いたします。また,生徒に風邪の症状や37.5度以上の発熱,強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は,医療機関を受診するとともに,学校への連絡もお願いします。
まずは,手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策と十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事で予防に努めましょう。
保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いします。
2020年1月31日
2020年01月31日(金)
鹿児島に到着!
すべての行程を終え,学校に帰ってきました!
高校生活の思い出をたくさん作れたと思います!
2020年1月30日
2020年01月30日(木)
夢の国へ!!
スキー場を後にして,,,,,,,,,
ディズニーランドに無事つきました!!====「(>O<)」
晴天で暖かく,春のような絶好の日和です!
2020年1月29日
2020年01月29日(水)
修学旅行2日目終了!
スキーも無事に終わり修学旅行も残すところあと2日。
スキー教室の他にも,機織り体験をした生徒たちも,かわいいキーホルダーを作っています!
無事にスキー教室も終わり,晩ご飯を食べ,自室で楽しく語り合っています。
2020年01月29日(水)
スキー体験!
スキーが本格的に始まりました。少し雪は少ないですが,みんな楽しんでいます(>O<)/
昼食はみんなでカレーを食べています!!
2020年01月29日(水)
修学旅行2日目 スキー教室
昨晩,今朝とバイキング形式でご飯を食べました!!
今朝はスキーウェアに身を包みスキー体験(O_O)
雨模様で少し心配ですが,楽しんできます!
2020年1月28日
2020年01月28日(火)
学科別研修
【グリコピア千葉】
日頃よく食べる”パピコ”や”セブンティーンアイス”の製造工程の見学をしました!そして記念にハイ!チーズ
お土産にパピコをいただきました。
【サイボクハム】
埼玉県のサイボクハムに訪れました。車内で会社の成り立ちや施設について説明を受け,加工品販売所で試食やお土産をたくさん買いました(><)/
~道中~
雪が積もっています!生徒も大興奮!!
農業科・生物工学科・生活科:グリコピア千葉
畜産動物学科:サイボクハム
2020年01月28日(火)
フライト!そして羽田空港へ
無事に鹿児島空港を出発し,羽田空港に到着!!
車中にてお弁当を食べながら学科別研修に行ってきます(^_^)v
2020年01月28日(火)
修学旅行1日目 出発式
今日から2年生が修学旅行です!
出発式を終えて無事,学校を出ました。
体調管理に気をつけて楽しんできてください!
2020年1月20日
2020年01月20日(月)
新しいパッケージできました!
第5回ODK(OSHIKAKE デザイン鹿児島)で,本校を含んだ複数の有機農家が,この度デザインをしていただくことになり,本校はデザイナーの久保雄太さん(サクラ島大学 学長)にデザインをしていただきました。
そして,できあがったポスターを元に,パッケージシールを作りました。1袋500g(3.5合)で販売します。1月21日(火)に販売します。是非お買い求めください。